麻の『しめ縄(注連縄)』 <玄関に。魔除け祓いに。>

玄関扉に。魔除けの麻(大麻)を用いた『注連縄リース』で安寧を願う。

希少な国産の麻=大麻(精麻)を用いた『麻の注連縄(しめなわ)』。

注連縄のあるところは、現世と神の領域との結界。注連縄は、不浄なものが内に入らないよう守る働きがあるとされてきました。

とくに、神宮大麻に象徴されるよう、神道では、魔を祓うものとして麻(=大麻)を利用してきました。

また、しめ縄は年末年始だけと思われることが多いですが、神社には通年掲げているよう、本来は通年掲げていても何らおかしくないものでもあります。

制作は、京都で130年以上にわたり神仏仏閣麻製品を手掛ける株式会社山川が手がけました。気品のある美しさで、そして、静謐な空間を醸し出す至極の品です。 手にとっていただいた瞬間、思わず感嘆のお声とともに、なんともいえぬ頼もしさを感じていただけるかと思います。

リース状にした注連縄で、手軽に吊り下げやすくなっているため、現在の生活様式でも取り入れやすいデザインとなっております。

新型感染病という未知なる脅威に不安を抱える昨今だからこそ、昔の日本人が活用してきたツール(注連縄×大麻)の力で安心と安寧を願ってみませんか。

 

なお、注連縄のサイズ/形態にはいくつかありますが、玄関扉にオススメなサイズとして 直径17cm(内径13cm、縄の最大径は3cm) をご用意しております。
※長く使っていただけるよう、下垂は外しています(また恐れ入りますが、本サイズの下垂の取り付けはお受けできません。) 

【参考】大麻の『しめ縄』で良年を迎える

  

↓ 小ぶりサイズ(太さ3cm、内径13cm)

 

 

↓ 通常サイズ(太さ3cm、内径16cm) 下垂なし or 下垂あり

 



 

■ お客様の声

おすすめ度星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ やまと様 2023-01-06
お正月のしめ縄としてお玄関に飾りました。
存在感のあるしめ縄です。
写真紹介されているようにお花や水引でデコレーションすると華やかになったと思いますが、今年はしめ縄そのもので飾りました。
魔除け祓いとして通年飾る事ができるとのことで、お正月が明けてからも、室内にありがたく飾らせていただきます。
おすすめ度星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ ヒコ様 2022-12-29
麻の力を初めてりました。
家の大切な場所に飾らせていただきます。
おすすめ度星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ ふきのとう様 2022-12-25
お守りとして一年通して玄関に飾らせていただきます。有難うございました。

>>この商品の全てのレビューを見る

麻の『しめ縄(注連縄)』 <玄関に。魔除け祓いに。>

価格:

13,500円 (税込 14,850円) 15,000円 (税込 16,500円)

[ポイント還元 148ポイント~]
納期  
【在庫あり分】通常サイズ(太さ3cm、内径16cm)下垂あり
3個
【ご発注後・2週間ほど】通常サイズ(太さ3cm、内径16cm)下垂なし
10個
【ご発注後・2週間ほど】小ぶりサイズ(太さ3cm、内径13cm)下垂なし
10個
--- 在庫切れ
入荷連絡
【納期2週間ほど】通常サイズ(太さ3cm、内径16cm)下垂あり
5個

価格と在庫を一覧で確認する

価格:
【お読みください】クーポン対象外:
この商品はクーポン対象外です。予めご容赦ください。
購入数:
返品期限・条件 返品についての詳細はこちら
お客様の声へのリンク 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ 4.9 (56件)
この商品について問い合わせる
友達にメールですすめる

■ 商品仕様

商品概要

コチラのページをご覧ください。

お手入れ方法 ・ほこりなどは乾いた柔らかい布で優しくふき取ってください。
・本体部分は強くこするなどすると、毛羽立ちが起きることがございます。
・濡れると繊維の膨張により、撚りがゆるくなることがございます。
・日焼けを防ぐため、直射日光は避けてください。
原産国 日本

 

ページトップへ